まち歩きコース
鬼がいる寺!?城下町出石の個性あるお寺を巡るコース
【所要時間:約120分】
鬼がいる寺!?城下町出石の個性あるお寺を巡るコース 【所要時間:約120分】
毎年2月節分の日、入佐山から何人もの鬼が出るという噂が、、、。
町内では赤・黒・青・黄色とカラフルな鬼が徘徊しています。
皿そば屋や観光センターなど町中を歩き回ったり、こども園や幼稚園に行き
こどもと触れ合ったり、
恐ろしい鬼かと思いきや何やら福豆を配っている優しい鬼たち。
この鬼たちは実は出石町内にあるお寺の住職たちが2月の節分だけ恐ろしい鬼に変装し家内安全や商売繁盛を願い廻っているといいます。
出石では約10年前入佐山に近い宗鏡寺の和尚が鬼になり始めたのをきっかけに今では恒例の行事となっております。
個性ある鬼のようにお寺も個性があり沢庵寺として有名な宗鏡寺を始めどのお寺を見ても素敵な特色があります。
なお、御朱印はご住職不在時には受け取れない場合がありますので、事前に電話で確認することをおすすめします。
”和尚5人衆”が教える出石そば案内
萬里山 願成寺
創建は大永5年(1525年)此隅山城下。開基は但馬国守護大名、山名致豊公。致豊公をはじめ「粛軍演説」で有名な政治家斎藤隆夫氏を祀り、「八重の桜」で脚光を浴びた八重の夫、川崎尚之助氏の墓があったお寺としても知られています。
観光・名所:
山門 文化元年(1804年再建)
山門の達磨大使 木造
本尊 釈迦三尊(小出吉政公寄進)
茶道・着物・生花教室
宗派:臨済宗 大徳寺派
供養:一般供養・永代供養
住所:〒668-0217 兵庫県豊岡市出石町東條32番地
電話番号:0796-52-2318
*注意*一般公開はしておりませんのでご見学の際は事前にお問い合わせ下さいませ。
龍福山直指林 見性寺
見性寺は天文三年(1534年)に見性庵直翁玄指和尚を請して開き、丹波円通寺より実相大準和尚を観請開山としました。本尊は聖観世菩薩で両脇には明治初期の伊豆屋正之作の十六羅漢像があります。
観光・名所:
明和から文世にかけて九世から十一世で三代約六十年にわたり住職が心血を注いで完成した山陰随一の「経典輪蔵」があります。
宗派:曹洞宗
供養:一般供養・永代供養
住所:〒668-0236 豊岡市出石町松枝147
駐車場:有り
電話番号:0796-52-2194
*注意*一般公開はしておりませんのでご見学の際は事前にお問い合わせ下さいませ。
慈眼寺
臨済宗大徳寺派に属する寺院です。
創建は江戸前期。宗鏡寺沢庵和尚を開山として桐野の地に建立されました。それ以来数度の火事に見舞われながらも代々続いています。
観光・名所:
御朱印もしておりますが、不在が多いためご見学の際はお問い合わせをお願いしております。
宗派:臨済宗 大徳寺派
供養:一般供養・永代供養
住所:〒668-0242 豊岡市出石町桐野509
駐車場:有り
営業時間:8:00~17:00 電話番号:0796-52-2587
*注意*一般公開はしておりませんのでご見学の際は事前にお問い合わせ下さいませ。
圓覚山 宗鏡寺(通称名:沢庵寺)
創建は室町期になります。応仁の乱により荒廃しましたが、江戸初期沢庵和尚によって再興されます。以降、沢庵寺と呼ばれ親しまれており、沢庵漬けの由来ともなっております。出石城主の菩提寺。出石の鬼門に建てられるも、2月の節分には入佐山より鬼がおりてきます。
観光・名所:
・沢庵和尚作庭「鶴亀の庭」県指定文化財
・沢庵和尚お手植え胡蝶侘助
・咲かずの椿(蕾はつきますが未だ咲きません)
・紅葉(見頃11月中旬)
・投淵軒(沢庵和尚が晩年過ごされた庵を昭和43年復元)
・坐禅堂(松下幸之助氏寄贈)
・現在6種類の御朱印
・オリジナル御朱印帳「大根戯画」
宗派:臨済宗大徳寺派
供養:一般供養・永代供養・檀信徒葬儀
住所:〒668-0217 豊岡市出石町東條33
駐車場:有り(普通車30台バス5台)
営業時間:9:00~16:00
料金:拝観料300円
電話番号:0796-52-2333
ホームページ: https://sukyoji.com/
梵唱山吉祥寺
画家伊藤清永の生家で風神・雷神の天井画が本堂の天井に描かれている。
寺の前の川では蛍が多く飛び、その季節には沢山の方がホタル観賞に訪れる。
川と山に囲まれた落ち着いた雰囲気のお寺です。
観光・名所:
・伊藤清永氏画の天井画
・仁王門
・裏庭の槙の古木
副住職:伊藤 祐介
宗派:曹洞宗
供養:一般供養・永代供養
住所:〒668-0211 豊岡市出石町下谷25
駐車場:有り(普通車10台)
電話番号:0796-52-2625
*注意*一般公開はしておりませんのでご見学の際は事前にお問い合わせ下さいませ。