出石といえば出石そば!
関西屈指のそば処として知られる出石には、町のいたるところにそば屋が立ち並びます。
300年の伝統を誇る出石そばの歴史、出石そばならではの食べ方や楽しみ方、
個性あふれるお店の面々と自慢のそばをご紹介します!
最新情報
-
2024.02.29
大手前駐車場前市営トイレ利用中止のご案内【出石まちづくり公社】
-
2024.02.16
「出石焼のいま展」開催のご案内
<”和尚5人衆”ってこんな人たち>
出石そばの魅力を知り尽くした《そば通》であり、出石町内に点在するお寺の住職のみなさん。そばのことに限らず、見かけたらお気軽にお声がけください!
写真上段左から宗鏡寺 小原游堂さん、願成寺 斎 大涼さん、下段左から吉祥寺 伊藤祐介さん、見性寺 河合正志さん、蔵雲寺・慈眼寺 澤 宗徹さん。
> 鬼がいる寺!?城下町出石の個性あるお寺を巡るコース
[ 出石そばの歴史 ]
出石そばの起源は、宝永3年(1706年)に、信州上田藩から出石藩にお国替えとなった仙石氏が、そば職人を連れてきたことに始まると伝えられています。信州そばの技法が出石在来のそば打ちの技術に加えられ、出石そばが誕生しました。 挽きたて・打ちたて・茹がきたての「三たて」製法の伝統は今に受け継がれています。
小皿に盛りつける形式となったのは幕末の頃で、屋台で出す際、持ち運びが便利な手塩皿(てしょうざら)に蕎麦を盛って提供したのが始まりとされています。 その後、出石焼の白い小皿が使われるようになり、現在のスタイルが確立しました。
[ 出石そばの食べ方 ]
出石そばは、出石焼の小皿に盛りつけた皿そばを何枚も食べる独特のスタイル。五枚一組を一人前とし、徳利に入ったつゆと薬味でいただきます。
小皿が箸を立てた高さに積み上がるまで(15枚ほど)食べると「そば通」といわれ、食べた枚数によって「そば通の証」がもらえたり、1年間無料などの特典があるお店も!
薬味は玉子・とろろ・ネギ・大根おろし・わさびなど。
食べ進めながら様々な味の変化をお楽しみいただけます。
お皿に盛ったそばの上にネギ・わさびを乗せ、直接つゆをかけて食べる。
猪口に卵を溶き、つゆとそばを入れて食べる(つゆが先に入っていると溶きにくいので注意!)。お好みでネギ・わさびを乗せて。
とろろの半分を猪口に入れ、そばを入れてかき混ぜて食べる。
とろろの残り半分をそばの上に乗せ、直接つゆをかけて食べる。
最後はお好きな食べ方で。6皿目以降は追加自由!
出石皿そば店を3軒食べ比べ。
お代は永楽通宝でお支払い!
出石皿そば巡り巾着セット・・・
1セット 2,000円(税別)
たくさんのそば屋が軒を連ねる出石をとことん楽しむには「そば巡り」は外せません。
「出石皿そば巡り巾着セット」を購入すれば、巾着に入った永楽通宝3枚で、3軒のお店を巡れます。
(永楽通宝1枚につき、一人前3皿のご提供)
巾着は、旅のお土産にもなる上質な絹の風合いが美しい「出石ちりめん」。出石藩主仙石家の家紋が入った永楽通宝を手に、江戸時代の城下町を食べ歩く気分も味わえます。きものレンタルでの思い出作りも!
同じ出石そばでも、そばの風味やダシの味、設えやおもてなしに対するこだわりはお店それぞれ違います。お得に楽しめる食べ比べで、お気に入りの一軒を見つけてください!
巾着のご提示で、町内の様々な施設で入館割引等のサービスも受けられますよ。
<皿そば巡り心得>
●ご注文前に、おひとり様ずつ巾着をご提示ください。
●巾着セットの永楽通宝を複数人で使用することはできません。
●永楽通宝のご利用は、1軒につき1枚限りです。
●本セットの有効期限は発売より3カ月です。
●永楽通宝の換金はいたしません。
【販売場所】いずしトラベルサービス
〒668-0214 兵庫県豊岡市出石町内町104-7営業時間 10時〜17時30分
休業日 年中無休
TEL 0796-52-4960
FAX 0796-52-5900
問い合わせる →
[ 店舗紹介 ]
-
天通
自家製粉そばを使用した
メニューが豊富なお蕎麦やさん。 -
陣屋
山芋と卵を練りこんだこだわりの手打ちそば。
お客様との一期一会を大切に。 -
そば処 出石城
石臼で自家製粉するそば粉が醸しだす伝統の味と香り。
生粉で作る十割そばは、一日限定20食。 -
玄
出石のシンボル辰鼓楼と出石城跡を眺めながら
究極の玄そばを堪能する。 -
湖月堂 内堀店
秋篠宮殿下・紀子妃殿下にもお召し上がりいただいた
辰鼓楼の傍に佇むお店 -
彩蕎子
そばの表皮を取り、中の白い実を石臼挽きに。
ほのかな甘味・風味を引き出しサッパリとした食感が絶品です。 -
本陣 鶴屋(つるや)
辰鼓楼がすぐそこに!
ゆとりある空間で、石臼挽きのそばの味と香りを楽しんで。 -
輝山
風味豊かな黒そばと、あっさりした喉越しの白そばの食べ比べ。
新しい皿そばの世界が拡がります。 -
仙石
挽きたて、打ちたて、茄(ゆが)きたて。
「三たて」を守り続けた、出石そば職人伝統の味。 -
よしむら
幕末の逸話が残る、
出石そばの老舗。 -
大名
代々受け継がれる、伝統の手打ち皿そば。
ゆったりしたお座敷で、大名気分を味わって。 -
いずし堂 本店
クラフトカフェや資料館、陶芸体験も併設したお食事処
-
出石皿そば 山下
厳選された素材と伝統の技が生み出すそばの味わいを、 絶品スイーツでも体験。
-
辰鼓櫓
昭和の雰囲気とあたたかさ、
どこか懐かしくほっこりできるお店。 -
花水木
出石観光の途中でほっと一息。
皿そばにうどん、丼物定食も取り揃えています。 -
官兵衛
厳選された素材と職人技で、
そば本来の香りと旨みにとことんこだわります。 -
入佐屋
昭和の映画館の風情が残る
昔懐かしい雰囲気の心落ち着くおそば屋さん -
五萬石
良質の国内産そば粉にこだわり、
伝統の手打ちの美味しさを守り続ける -
たくみや
あたたかみのある町家でいただく、
職人技が光る絶品そば。 -
古都
但馬の小京都にある町家のお店。
古い商家に招待されたような別世界でいただく出石の伝統。 -
如月
まるで実家にいるような居心地の良さ。
お腹も心もほっこり温まる、やさしいお店です。 -
甚兵衛
おもてなしの心が尽くされた高級旅館のようなお部屋でいただく秘伝のおそば。
-
茂兵衛
ゆったりした時間の流れる空間で、静かなひとときを。
繊細なのに力強い、こだわりのそばをご賞味ください。 -
沢庵
やわらかな音と光にやすらぐ、レトロモダンな空間。
夜更けまで出石そばを楽しめる貴重なお店です。 -
南枝 小人店
300年続く出石そばの元祖「南枝」。
出石そばの歴史を語る、老舗のそばを味わえます。 -
正覚 田中屋
ミシュランガイド掲載の
「世界に認められた出石そば」 -
近又
今なお活気に溢れる出石皿そばの老舗店。 「そばの三たて」を守り続ける、伝統の出石皿そばを是非。
-
そば藤
そば打ち体験はじめ、出石の伝統文化を体験できるおそば屋さん。 多彩なメニュー、充実したサービスの大型店。
-
みくら
出石城を眺めながら、城下町の風情を感じて。
秘伝のつゆに絡めていただく、伝統の手打ちそば。 -
家老
そば粉はもちろん食材に妥協を許さぬ本物を追及し続けるお店。
色目や香り、のど越しと舌触りにまでこだわります。 -
そば庄
変わらぬ味 変わらぬ想い
-
城山ガーデン
本格手打ちの『出石そば食べ放題』と『そば打ち体験』◎
但馬牛と醸造所併設の地ビールもおすすめ★ -
一鶴
出石に新しい歴史を刻む気鋭のそば店。
出石皿そば文化を受け継ぐ為、日夜努力を重ねています。 -
登城
辰鼓楼と出石城跡を一望!
出石の代表的な景観と、こだわり抜いた究極のそばを味わえます。 -
左京
食材、製粉、石臼挽き、三たて、温度管理にこだわった絶品そば。
-
そば処 桂
静かな道にひっそりと佇む隠れた名店。
水にこだわった絶品そばとじっくりとお酒が楽しめるお店です。