大食い・特典あり 店舗一覧
-
本陣 鶴屋(つるや)
おそばを気に入って頂き、追加をたくさんして頂き、お腹いっぱいになって、笑顔で帰って行かれるお客様を見送ると幸せになります。
-
南枝 小人店
私で15代目になります。代々受け継いだ皿そばの技術を大切にしております。是非一度ご賞味ください。
-
登城
「味は人、人は味。」登城らしさ溢れる自慢の出石皿そばを是非、ご賞味しに来て下さい!!
-
甚兵衛
皿そば専門店ならではの「蕎麦風情」を感じていただけると幸いです。
-
城山ガーデン
「遠方から出石にいらっしゃるお客様に、もっと付加価値のある旅体験を提供したい」。
そう考えて、当店では提供する様々なメニュー・サービスを用意しております。
「家族・仲間たちで楽しくお腹いっぱい出石そばを食べて、思い出に残るような旅行んしたい。でも予算は予測可能にしたい」という幹事さんのための出石そば食べ放題。
「恋人同士、家族、仲間たちでただ食べるだけでなく、貴重な体験を共有したい」という方のためのそば打ち体験。
「せっかく田島に来たんだから、その土地のものを食べたい」「仲間内にそばアレルギーの人orなんども出石に来たことのある人がいる」という幹事さんのための、但馬牛をはじめとした各種メニューの充実と、自家醸造ビールの提供。
お客様に、「特別な体験」を用意して、スタッフ一同お待ちしております。 -
出石皿そば 山下
おいしい「出石皿そば」を打って、御来店お待ちしております。
-
左京
是非、自家製粉のお蕎麦をご賞味ください。
-
湖月堂 内堀店
お帰りになるお客様が「この店を選んでよかった」と言っていただける店を目指して、頑張っています。ぜひ一度御来店ください。
-
玄
農家から仕入れる玄そばを石臼で自家製粉。挽きたて、打ちたて、ゆがきたてのおいしさをぜひ
-
近又
心よりお待ちしております!
-
輝山
白いそばと黒いそばの食べ比べができるのは、出石で輝山だけです。ぜひ食べ比べしてみてください。また、温かい但馬鴨汁も人気です。
-
官兵衛
美味しいそばを食べて頂きたい…。その一心で努力をいとわず、日々高きを志します。
-
花水木
みなさんが楽しんで食事していただけるように常に心がけております。楽しい一時をおすごしください。
-
家老
お子様から大人のお客様まで、お気軽にご利用ください。 皿そばもよし!カレーそばもよし!!
-
一鶴
一期一会一鶴。
ちょっと離れた場所でゆったりしたスペースでそばを堪能していただきたいです。リピーターが増えています。かくれ家的に楽しんでくださいね!
皿蕎麦以外にも、白の十割と黒の太打ちの田舎そばがあります。(要予約) -
よしむら
店の目印として狸さんが出迎へ従業員一同、お待ちしています。
-
そば藤
-
そば庄
伝統を次の世代へ伝えていくこと
-
そば処 出石城
そば好きのみなさん!是非とも当店の皿そばをお食べ下さい。自信有り。
-
そば処 桂
当店はまろやかで甘口のお出汁で御提供致しております。 蕎麦の色は黒く、先ずは蕎麦の味と風味をお確かめ頂くために、一皿目は岩塩を掛けてお召し上がり頂き、二皿目は出汁だけでお召し上がり頂きたい…。
最後に蕎麦湯を出汁と混ぜてお飲み頂き『おいしかった~』の声が聞けるお店で有りたいです。
出石皿そば店を3軒食べ比べ。
お代は永楽通宝でお支払い!
出石皿そば巡り巾着セット・・・
1セット 1,800円(税別)
たくさんのそば屋が軒を連ねる出石をとことん楽しむには「そば巡り」は外せません。
「出石皿そば巡り巾着セット」を購入すれば、巾着に入った永楽通宝3枚で、3軒のお店を巡れます。
(永楽通宝1枚につき、一人前3皿のご提供)
巾着は、旅のお土産にもなる上質な絹の風合いが美しい「出石ちりめん」。出石藩主仙石家の家紋が入った永楽通宝を手に、江戸時代の城下町を食べ歩く気分も味わえます。きものレンタルでの思い出作りも!
同じ出石そばでも、そばの風味やダシの味、設えやおもてなしに対するこだわりはお店それぞれ違います。お得に楽しめる食べ比べで、お気に入りの一軒を見つけてください!
巾着のご提示で、町内の様々な施設で入館割引等のサービスも受けられますよ。
<皿そば巡り心得>
●ご注文前に、おひとり様ずつ巾着をご提示ください。
●巾着セットの永楽通宝を複数人で使用することはできません。
●永楽通宝のご利用は、1軒につき1枚限りです。
●本セットの有効期限は発売より3カ月です。
●永楽通宝の換金はいたしません。

【販売場所】いずしトラベルサービス
〒668-0214 兵庫県豊岡市出石町内町104-7営業時間 10時〜17時30分
休業日 年中無休
TEL 0796-52-4960
FAX 0796-52-5900

問い合わせる →
